特定医療法人 誠仁会 大久保病院

電話

女性専門泌尿器科

HOME診療科・各部門 女性専門泌尿器科

  • 診療科紹介
  • 医師紹介
  • 外来診察担当表

概要

女性専門「泌尿器科」のご案内

当院では、女性の排尿や骨盤まわりのお悩みに対応する 女性専門「泌尿器科外来」を開設しております。

このような症状はございませんか?

  • トイレが近い(頻尿)
  • 急に強い尿意を感じて我慢できない
  • 咳やくしゃみでおしっこが漏れる
  • おしっこをした後に残っている感じがする
  • 膀胱炎をくり返す
  • 下腹部に違和感があり、膣から何か下がってくる感じがする

主な対象となる病気

  • 尿失禁(腹圧性尿失禁・切迫性尿失禁)
  • 過活動膀胱
  • 膀胱炎・慢性膀胱炎・間質性膀胱炎
  • 骨盤臓器脱(子宮や膀胱の下垂)
  • 血尿や尿路結石など

主な検査・治療

  • 尿検査・超音波検査
  • 薬による治療
  • 骨盤底筋体操の指導
  • 生活習慣の改善アドバイス

女性に特有のお悩みに寄り添い、安心してご相談いただける診療を心がけております。
お困りの症状がございましたら、お気軽にご相談ください。

初めて女性泌尿器科を受診される方へ

当院の女性泌尿器科は、女性特有の排尿や骨盤まわりのお悩みに対応する専門外来です。「歳のせいだから」「恥ずかしいから」と我慢される方も少なくありませんが、適切な治療で改善できることが多くあります。

ご受診の流れ

1.受付・問診
尿の症状やお困りごとを問診票にご記入いただきます。
2.診察
専門医が症状をうかがい、必要に応じて内診や触診を行います。
3.検査
・尿検査
・超音波検査(膀胱や腎臓の状態)
4.治療方針のご説明
検査結果に基づき、お一人おひとりに合わせた治療(お薬、骨盤底筋体操、生活指導、手術など)をご提案いたします。

受診にあたってのお願い

  • 普段の排尿の様子がわかるよう、「トイレの回数や尿量」が分かる記録をご持参いただけますと、診察がスムーズです。
  • 服薬中のお薬があれば、お薬手帳をご持参ください。
  • 症状によっては婦人科との連携が必要になる場合があります。

女性泌尿器科は、デリケートなお悩みを安心してご相談いただける診療科です。
「どこに相談すればよいかわからなかった」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

医師紹介

三田 淑恵 みた よしえ

三田 淑恵
【卒業年度】
2016年
【専門領域】
泌尿器科
【認定医・専門医等】
日本泌尿器科学会:認定専門医
緩和ケア講習会終了
身体障害者福祉法第15条指定医

外来診察担当表

午前診

診療時間
09:00〜11:00

三田
(神戸大学)(女性専門)
(第2,4週)

三田
(神戸大学)(女性専門)
(第1週)